2019年頃から、店主の体調不良で臨時休業の日が多くなり、2020年2月上旬から休業が続いていたらー麺 シャカリキ。
らーめん木蓮、麺屋彩未に続いて3番目に多く通っていた店で、定期的にニンニク補給をさせてもらっていました。
最後に食べたのが2019年10月21日なので、約半年もシャカリキでニンニクチャージできていません。
明日4/10より営業再開します。
なお、らー麺と辛いらー麺はオーション麺でのご提供です。恐れ入りますが画像にて詳しくご確認くださいませ。
また、らー麺作りは助手の森がメインで飛燕の前田さんがサポートしてくださいます
(店主は現場には立ちません)。
何卒、宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/ZzA1cD1EqW— シャカリキ (@hkstnk) April 9, 2020
そんなお気に入りの店が約2ヶ月ぶりに再開するという情報があり、気合を入れてらー麺 シャカリキを訪問してきました。
目次
らー麺シャカリキ@豊平区平岸
昼の仕事は15時でクローズなのですが、らー麺シャカリキはラストオーダーが14:45。
通常ならば間に合わないので「所要があるので早退します!」と言い残して脱出。
店舗近くの駐車場に停車して、14:26とギリギリの時間に店舗に到着。
店内では5名ほどが滞在していて、数名が食事中の状態。
厨房には助手の方と我流麺舞 飛燕の前田店主の姿が見えます。
シャカリキ 村本店主は、まだ店舗には立たずに営業されるスタイルのようです。
らー麺シャカリキで辛いらー麺
再開後、しばらくは提供メニューを絞って、仕様変更しながらの営業になる見込みとの事です。

店舗に入ってすぐの券売機で、辛いらー麺 840円を購入。
生卵 50円も追加で購入して、カウンター一番奥へ着席。
無料トッピングの辛揚げも別皿でお願いしました。
麺の量はそのまま。
いつもは豚一枚にするんですが、久しぶりすぎてオーダーを忘れてました汗
着席後からもお客さんが次々と入ってきて、あっという間に店内満席。
14時半頃には、ちょっと早めに午前の分が終了してしまっていました。
早上がりして正解。
辛いらー麺が着丼
着席後、すぐに生卵と辛揚げが到着。
提供待ちがありましたが、約13分程で辛いらー麺が着丼。
マシマシのコールは無しで、そのままでお願いしました。
濃いめな色合いのスープに山盛りっとしたヤサイ。
山の上には辛味ペーストが鎮座。
胃が小タンクの自分には、なかなかのハードルの高いビジュアル。
しかし、醤油の香ばしい香りが食欲をそそります。
辛いらー麺のスープ
まずはスープを一口。
と、その前にモヤシとキャベツのヤサイ達をスープに浸して、山を崩す作業に取り掛かります。
濃いめの醤油ダレのスープに浸して食べる。
ただそれだけでヤサイが美味しい。
そして、満を持してスープを一口。
豚や野菜類から取られた清湯出汁に、シャープな醤油ダレ。
今回は油分が少し多めに感じましたが、クドさはありません。
久しぶりに飲んだ醤油スープでしたが、昨年に食べたときよりも、幾分か塩味が抑えられた様な印象。
力強いですが、優しさも感じる美味しいスープです。
辛いらー麺の麺
通常の醤油などは極太麺が使用されていますが、今回のらー麺ではオーションを使用した極太麺が使われています。
角っとしたタイプで、麺線は短め。
コシが強く、モギュモギュっとした噛みごたえ。
スープをしっかりとまとって、一体感のある麺です。
オーション麺は、すするというよりは箸を使って口に運ぶという食べ方が食べやすい。
ヤサイと麺を適度に食べて天地返し。
ニンニク、アブラ、辛味ペーストを一気に混ぜ合わせます。
するとスープのジャンク度指数が格段とアップ!
この辛い醤油スープがしこたま旨くて、中毒性があります。
辛いらー麺の具材
具材には豚が2枚。
いつもよりやや薄切り仕様ですが、肉肉しい噛みごたえがあるタイプ。
スープに浸して食べるといい感じの味付け。
ゴロっとした背脂も入っています。
辛いらー麺 途中の変化
生卵は麺をくぐらせて、すき焼きスタイルで頂きます。
濃い味がマイルドに中和。
辛揚げは途中から全投入。
油分がスープに溶け出し、さらに辛味とコクがプラス。
らー麺シャカリキ 辛いらー麺を食べた感想
祝復活!
豚清湯出汁にシャープな塩味の醤油ダレ。
ニンニク、辛味が交じってパンチのある旨々なスープ。
オーション麺は力強くモギゅっとした噛みごたえ。
とても美味しかった▽・w・▽
満腹!!
らー麺 シャカリキ 店舗情報
らー麺 シャカリキ メニュー
●らー麺
・らー麺 850円
・辛いらー麺 900円
・台湾(らー麺/まぜSOBA)900円
・味噌台湾 950円
・まぜSOBA 850円
・辛いまぜSOBA 900円
・オーションのまぜSOBA 850円
・辛いオーションのまぜSOBA 900円
●トッピング
・麺 大 120円
・豚増し 110円
・コロコロ豚 110円
・生卵(1ケ)70円
・ウズラの味付け玉子(3ケ)70円
・おろし生姜 50円
・魚粉 50円
・玉ねぎ 50円
・ナチュラルチーズ 100円

